シダックスが大量閉店したことに
ついてまた記事で取り上げられていました。
これについてネットでは
どうなっているのかといいますと
栄華必衰
カラオケが儲かると思えばそれに手をだし成功
いつの間にかほかの事業でも黒を出している
儲からなくなってもカラオケ一本柱ではないから撤退もしやすい
優秀な企業経営だと思うけど
「きれい・おいしい・うれしい」だったら、
ある程度の需要はある。
時代というより、
高いのに、「汚い、まずい」だから
客が離れたんじゃないの?
あと、立地。
単価が下がって利益がないからでしょ?
料理も美味しくないし高いし普通は行かないよねー。当たり前のことが出来ないのが問題。料理の値段だけでも下げればいいのになー
ここ数年 カラオケって行ってないなぁ・・・
そんな人が多いんだろうね
内容の割に高いんだよな。
M&Aばっかり頑張りすぎて利益が出てないところを
子会社に押し付け連結しない・・・
株主に外資が多いためかな?
今時カラオケとか娯楽の無い地方位しか需要ないだろ。
悪い意味での人付き合いの悪習にもなるし無くなった方がプラスが多い。
シダックス云々よりも、曲数多いJOYSOUNDを使う店が増えて欲しい。
その意味でビッグエコーは個人的にはまったく使えない。
こんなコメントが出ていました。